カナダのフランス文化が息づく街、ケベックシティへようこそ。サミュエル・ド・シャンプランによって築かれたこの街は、北米におけるフランス文化の宝石箱です。ユネスコ世界遺産にも登録された旧市街の石畳を歩けば、400年以上の歴史が息づく美しい街並みと、英仏統治時代の面影が色濃く残る数々の観光名所があなたを待っています。このページでは、カナダ ケベックの魅力的なケベック 観光スポットを詳しくご紹介します。
ご注意 季節によって開館時間が異なる施設については、夏と冬とに分けて表記してあります。切り替わる時期は一般に4月前後と10月末前後ですが、日程は各施設によって異なりますので、この時期に訪問される場合は必ず各施設に直接ご確認ください。カナダ・ケベック州の州都であるケベックシティは、歴史と文化が豊かで、観光のハイライトとなる場所です。以下に主要な見どころをご紹介します。
カナダ ケベックシティ観光の出発点とも言えるプラス・ダルム。象徴的なシャトー・フロンテナックホテルに隣接し、常に多くの観光客で賑わう活気ある広場です。中央にそびえる「信仰の記念碑」は、この街の歴史の深さを物語っています。周辺には観光案内所もあり、散策の合間の休憩や情報収集に最適な、まさに市民と旅行者の憩いの場となっています。
シャトー・フロンテナックを背に、雄大なセントローレンス川を一望できるこの板張りの遊歩道は、この街の観光のハイライトのひとつです。1838年にダーハム卿によって礎が築かれ、後にデュフラン総督の名を冠して拡張されました。ここからの眺めは息をのむほど美しく、対岸のレヴィ市やオルレアン島、崖下のロウワータウンの愛らしい街並みまで見渡せます。英仏統治時代の歴史の舞台ともなったこの場所は、散策や写真撮影に最適な観光スポットです。
フランス文化の香りが漂うこの通りは、かつてフランス領時代の財務関係の窓口があった場所です。現在は、地元のアーティストたちが水彩画や版画などを展示販売しており、ケベックの芸術に触れることができる魅力的な観光スポットです。近くのセントアンナ通りでは似顔絵描きも見られ、散策が楽しいエリアです。
旧市街の城壁内に位置し、かつて州議事堂があったこの公園は、歴史的な観光スポットとして市民や観光客に親しまれています。公園の先、ランパール通りには大砲が並び、ここからケベック旧港やセントローレンス川の美しい景色を一望できます。ルイ・エベールの石碑もあり、歴史散策の合間の休憩に最適です。崖の上からはセントローレンス川や対岸の美しい景色、歴史地区の街並みを一望でき、ロウワータウンへの眺めも素晴らしいです。
ロウワー・タウンに位置するこの博物館は、ガラス張りの鐘楼が印象的な建物です。ケベックの歴史とフランス文化、そして先住民文化を深く知ることができる重要な観光スポットで、生活用品を通して文化を紹介しています。モントリオールのアーティスト、アストリ・ルルーシュの作品も展示されています。開館時間(夏)10:00~19:00無休
冬季10:00~17:00月曜休で冬季のみ毎火曜日→無料
フランス文化の影響を色濃く受けたこの壮麗な大聖堂は、ケベック旧市街の精神的な中心地であり、重要な見どころです。1647年に創建され、度重なる火災に見舞われながらも1925年に現在の姿に再建されました。城壁内のカトリック教会の中心であり、その美しい内装やステンドグラスは必見です。無料で拝観できます(朝8時から16時30分)。聖なる扉から入場し、350周年記念の巡礼記念にどうぞ。
北米におけるフランス文化の中心地であったケベックシティの歴史を物語る貴重な見どころです。1663年にラバル司教によって設立されたケベック神学校の旧校舎が博物館の一部として公開されており、歴史的価値の高い建物です。住所9 rue de I'Universite,Quebec TEL(418)692-2843開館(夏)10:00~17:30無休(冬)10:00~17:00月曜休で料金は大人:15カナダドル
小人6カナダドル(11才以下無料)
フランス文化とカトリックの歴史が息づくこの修道院は、静かで美しい場所です。北米最古の女子教育機関であり、1639年に設立されました。新フランス開拓時代から残る庭園や校舎は見ごたえがあり、併設の博物館では17世紀や18世紀の美術品や宗教芸術などが展示されています。
住所: 12, rue Donnacona, Quebec TEL: (418)694-0694(博物館)
(418)694-0413(修道院)
博物館の営業時間: 2021年9月21日から2022年4月まで火曜日から金曜日、午後1時から午後5時で土曜日と日曜日、午前10時から午後5時5月から9月火曜日から日曜日、午前10時〜午後5時(毎月曜日は休館)
お御堂チャペルの拝観は無料(毎月曜日は休館。)チャペル拝観時間: 火曜日から金曜日、午後1時から午後5時、土曜日と日曜日、午前10時から午後5時
ケベックシティのロウワータウンに位置するプラス・ロワイヤルは、北米におけるフランス文化発祥の地のひとつとして知られています。 ロワイヤル広場は、フランス統治時代の1686年まで街角の広場として市場機能を果たしていました。先住民の活動の痕跡があり、1682年には木造建物が焼失し、その後石造りの家が再建されました。1686年にはフランスの総督によってルイ14世の胸像が設置され、マルシェ広場がロワイヤル広場に改名されました。市場は1700年に胸像を移動され、1759年のケベックの戦いで再度被害を受けた後、イギリス統治下で再建されました。1960年代と70年代の改修で再び賑わいを取り戻し、観光地として活性化しました。
当局は、石造りの家に再建を強制し、防火壁を設けました。この特徴は現在も残っています。1686年にはルイ14世の胸像がロワイヤル広場に設置されましたが、1700年には市場の商人により胸像は保管されました。1759年のケベックの戦いで建物が再び被害を受け、イギリス統治下で再建され、以降市場は別の場所に移転しました。1900年代半ばまでこの地区は衰退しましたが、1960年代と70年代の工事によりロワイヤル広場はかつての栄光を取り戻し、観光業が始まりました。
プラス・ロワイヤルに佇むこの愛らしい教会は、北米最古の石造りの教会のひとつとして、この街の歴史を静かに見守ってきました。フランス軍の勝利を記念して名付けられ、その素朴ながらも美しい内装は訪れる人々の心を和ませます。ロウワータウン散策の際にはぜひ立ち寄りたい観光スポットです。1763年に再建されて以来、今なお礼拝が行われていることは、地域の信仰の深さを示しています。
フランスとの友好を象徴するこの広場は、2020年に旧市街の王立砲台近くに新しく整備された場所です。カノティエ広場とプラス・ロワイヤルを結ぶこの空間は、かつて市場や船着き場として賑わいました。パリ市からの寄贈により名付けられ、緑豊かな多目的エリアとして生まれ変わりました。
アッパータウンとロウワータウンを結ぶこの象徴的な階段は、ケベックシティの美しい街並みを代表する場所です。シャトーフロンテナックの麓からプチ・シャンプラン通りへと続き、その急勾配から「首折階段」の愛称で親しまれています。1660年に完成した歴史ある階段で、体力に自信がない方は隣接する有料ケーブルカー(フニキュレール)も利用可能です。周辺には可愛らしいお店が並び、散策を楽しむことができます。
北米でもっとも美しい街並みの1つと呼ばれるプチ・シャンプラン通りをご紹介します。フランス文化が色濃く香る石畳の小道は、ケベック観光でもっとも人気のある観光スポットです。サミュエル・ド・シャンプランによって築かれたこの街の初期の面影を残し、北米におけるフランス語圏の文化発祥の地のひとつです。
19世紀半ば以降、この地域は荒廃し、ケベック岬からの地滑りの危険にさらされ、さらには不衛生になりました。起業家ジェラール・パリと建築家ジャック・ド・ブロワによって始められた再生プロジェクトが日の目を見たのは、1970年代と1980年代になってからでした。
職人と商業の伝統を復活させるため、1977年に改装を目的として8棟の建物を購入し、その後1982年にSODECと提携して他の9棟を購入しました。当時、この地域には約30戸の住宅、約50の店舗や作業場がありました。
6つのカフェレストラン、劇場、公園2があり、今日のものと似ています。職人と貿易業者は1985年に協同組合を設立し、プロジェクトの一環として再生された建物を購入しました。 キャップ ディアマンの崖の下に位置するプティ シャンプラン通りは、現在、旧市街の典型的な建築環境の中に数十のショップやレストランで構成されています。
市内でもっとも古い地区のひとつであるこの地区は、スー ル フォール通り、ドゥ クル ド サック通り、マルシェシャンプラン通り、ノートルダム通りの一部とシャンプラン大通りによって完成されています。
英仏の激しい攻防の歴史を物語るこの要塞は、市内の重要な見どころです。ダイヤモンド岬の頂上に位置し、セントローレンス川を一望できます。1820年から約30年かけて建設された星形の要塞は、現在もカナダ軍の駐屯地となっています。
夏期には衛兵交代式が行われ、内部を見学するガイドツアーも人気です。6月下旬~9月上旬期間中は毎日10時から0晴天時に行われ45分間
この期間夕方帰兵式18時から。住所1 Cote de la Citadelle,Quebec TEL(418)694-2815。開館時間は季節により変動し、4月~5月中旬は10:00~16:00、5月中旬~6月は9:00~17:00、7月~9月上旬は9:00~18:00、9月は9:00~16:00、10月は10:00~15:00です。11月~4月は基本的に閉館ですが、グループ予約の場合は開館することがあります。
料金大人21カナダドル小人14カナダドル
歴史 もともとは、17世紀にフロンテナック伯爵ルイ・ドゥ・ブアド(Louis de Buade de Frontenac)によって築かれた城塞であった。当時のフランス軍事技術者ジャック・ルヴァッサー・ドゥ・ネーレ(Jacques Levasseur de Néré)によって城塞計画が設計され、ルイ14世の諮問技術将校であったセバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバンによって1701年に承認された。1745年のルイブール要塞陥落後、本格的な建築が実施された。
キャプ、ダィアマン岬要塞は、フランス統治時代の名残を残す1740年の火薬庫と1693年に築かれた最古の建築物で、現在は博物館として利用されています。敷地は37エーカーで、さまざまな建物が存在し、1985年にはケベック歴史地区の一部として世界遺産に登録されました。要塞は新古典主義フランス建築で、防御を重視した構造が特徴です。建設の目的はアメリカ軍からの防御と民衆蜂起に備えるためであり、守られてきた背景には初代ダファリン=エヴァ侯爵の主張があります。シタデルでは第2次世界大戦中に重要な会談が行われ、カナダ軍王立第22連隊が駐屯しています。また、シタデルはカナダ国王および総督の第二公邸としても使用されています。
ケベック市の歴史を語る上で欠かせない戦場公園は、かつて英仏両軍が激しい戦いを繰り広げた「アブラハム平原の戦い」の舞台であり、カナダの歴史において非常に重要な意味を持つ史跡です。現在は広大な公園として整備され、市民や観光客に親しまれる憩いの場となっています。
1759年の夏、イギリス軍はヌーベルフランスの中心地であるこの地域を包囲しました。数年にわたる戦争で劣勢にあったフランス植民地に対し、イギリス軍は市への攻撃を開始し、町を爆撃しました。
同年9月12日、ジェームズ・ウルフ将軍率いるイギリス軍が高地に到達。ルイ=ジョゼフ・ド・モンカルム将軍率いるフランス側は急遽対応しましたが、連携が取れず戦闘が始まりました。翌13日の決戦ではフランス軍は混乱し、モンカルム将軍は致命傷を負い市内で亡くなりました。イギリス軍のウルフ将軍もこの戦いで戦死しましたが、イギリス軍が勝利を収めました。
このアブラハム平原の戦いの結果、この都市はイギリス軍の手に落ち、翌1760年にはモントリオールも降伏。これによりヌーベルフランス全域がイギリスの支配下に入りました。そして1763年のパリ条約によって、フランスはヌーベルフランス、アカディア、ケープブレトン島、イリノイ地方東部をイギリスに正式に譲渡することになりました。その後、アメリカ独立戦争(1775年1783年)の際には、その影響がこの地にもおよび、アメリカ大陸軍による攻撃を3度にわたり受けました。
ケベック州の芸術とフランス文化に触れることができる美術館は、文化的な場所としてオススメです。戦場公園内に位置し、ガラス張りのモダンな建物が特徴です。絵画、工芸品、写真など、ケベックのアーティストによる幅広い作品を収蔵・展示しています。
住所Parc des Champs-de-Bataille,Quebec
TEL(418)643-2150月曜日休館日
平日開館は火曜日10:00午前 - 17:00午後 水曜日10:00午前 - 21:00午後 木曜日10:00午前 - 17:00午後 金曜日10:00午前 - 17:00午後 土曜日10:00午前 - 17:00午後 日曜日10:00午前 - 17:00午後
大人25ドル(オンラインで22ドル) 65歳以上23ドル(オンラインで20ドル)18〜30歳15ドル(オンラインで12ドル)12歳以下無料無料
ケベック州の州都の象徴であるこの議事堂は、美しい建築様式が魅力の観光スポットです。城壁の外側に位置し、白い石造りの建物と中央の塔が印象的です。建物の外壁には、サミュエル・ド・シャンプランをはじめとするケベックの歴史上の人物の像が飾られています。内部を見学できる無料ガイドツアー(英仏対応、要予約)も人気です。住所835,boulevard Rene-Levesque Est.Quebec TEL(418)643-7239開館(夏)月曜~金曜9:00~16:30、 土曜、日曜、祝日10:00~16:30(冬)月曜~金曜11:00~17:45休み:土曜、日曜、祝日のみ料金無料
英仏統治時代の歴史を感じさせるこの円形の石造りの見張り塔は、ケベックシティの防御施設の一部として建設された重要な場所です。19世紀初頭、アメリカからの侵攻を恐れたイギリス軍によって、市内に複数建設されました。このマーテルロー塔は、この街の戦略的な位置に建てられ、既存の要塞を補完する役割を果たしました。現在は歴史的建造物として保存され、内部を見学できるものもあります。
フランス文化と医療の歴史を伝えるこの修道院は、ユニークな場所として、また静かで落ち着いた宿泊施設としても注目されています。カナダ・アウグスティン修道会の歴史的公文書はユネスコの世界の記憶にも登録されており、ケベック最古の病院の歴史を今に伝えています。併設の博物館では、修道会の活動や当時の医療に関する貴重な資料が展示されており、英語とフランス語のガイドツアー(要予約)も楽しめます。一部はホテルとしても改装されており、歴史的な建物での宿泊体験も可能です。とくにクリスマスマーケット開催時期などは人気があります。
Le monastère des Augustines住所: 77, rue des Remparts電話: (418) 694-1639
サミュエル・ド・シャンプランが名付けたこの島は、郊外の美しい自然とフランス文化が残る場所です。1535年にジャック・カルティエによって発見され、かつては野生ブドウが生い茂る「バッカスの島」と呼ばれていました。開拓時代の面影を残す石造りの家々や、メープル林、果樹園が広がり、フランスの田舎町のような美しい街並みが楽しめます。
1658年聖アンヌを信仰した水夫たちが祈りのおかげで難破をまぬがれた。その木造のシャぺルは残り、現在の大聖堂は1922年の火災後ネオロマン様式で建てられた。
北米三大巡礼地のひとつとして知られるこの大聖堂は、荘厳な雰囲気を持つ場所です。1658年に聖アンヌを信仰する水夫たちによって建てられた木造のシャペルが起源とされ、現在の大聖堂は1922年の火災後に再建されました。足の病気を治す奇跡の教会としても知られ、内部には奉納された松葉杖が多数飾られています。200以上のステンドグラスや天井のモザイク画は圧巻です。
住所: 10018, Avenue Royale, Sainte-Anne-de-Beaupré
TEL(418)827-3781
車椅子の無料貸し出しFAX(418)827-822
7開館年中で入場可08:00~17:00小型車個人拝観は無料で→ミニバスと大型観光バスは35$有料
旧市街から車で20分ほどのところにあるのがモンモラシーの滝です。この滝は落差が83メートルあり、ナイアガラの滝よりも約33メートル高いことで知られています。その壮大な景観は、多くの観光客を魅了しています。
周囲にはケーブルカーや階段、遊歩道などが整備されており、さまざまな角度から滝の美しさを楽しむことができます。冬期には滝が凍りつき、アイス・クライミングに挑戦する愛好家も訪れます。
sépaq chutes montmorency tel.+1 418-663-3330
5300 Boulevard Sainte-Anne, Au Pied de la Chute, Quebec City QC G1C 0M3
フランス文化が色濃く残るこの街道沿いには、美しい村々や歴史的な場所が点在しています。ルート138(旧道138)は、州内の国道であり、カナダでもっとも古い道路のひとつです。セントローレンス川の北岸に沿って東西に走り、州内の多様な地域を結んでいます。全長1,420kmに及ぶこの道は、ドライブに最適なルートです。
セントローレンス川を遡る途中、ジャック・カルティエの時代のイロコイ族がスタダコネと呼び、当時のモンタニエ族が「ケベック」と呼んでいた場所に彼は気づきました。偉大な探検家は、この地の利点を注意深く観察していました。
ケベックは、1608年にピエール・デュ・グア・ド・モンの庇護の下、サミュエル・ド・シャンプランによって設立されました。 ヨーロッパ人による開拓以前、この地にはスタダコネと呼ばれるイロコイ族の村が居住していました。
1604年、フランスの探検家ピエール・ド・モンとサミュエル・ド・シャンプランがフロリダ北部で最初のヨーロッパ人入植地を建設しました。最初はセントクロワ島(現在のメイン州)、後にアカディアのポートロイヤル(現在のノバスコシア州)に建設されました。
1616年、この地域全体はヌーベルフランスとして知られていましたが、大カナディアン川とセントローレンス湾に接する地域は依然としてカナダと呼ばれていました。
ここまでケベックシティの主要な観光スポットをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。歴史的な名所がコンパクトにまとまっている旧市街は徒歩での散策が基本となりますが、郊外の見どころや点在するスポットを効率よく巡るには、現地ツアーの活用がオススメです。たけのこツアーズでは、お客様のご興味や時間に合わせて、これらの観光スポットを組み合わせたプライベートツアーを企画しています。知識豊富な日本語ガイドと共に、ケベックの魅力をより深く体験してみてください。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせページからお気軽にご相談ください。
電話番号: 418-649-0489